教育学部 国語国文学科の特色
◎高い専門的知識を持つ国語科教員を育てるために、各分野・各時代の専任教員が揃っています。
◎国語科教員に必要な技術を養成するための特別な科目が用意されています。
◎文学や言葉について広く深く学びたい人の期待にも十分に応えられます。
早稲田大学教育学部国語国文学科のホームページへ、ようこそ。
国語国文学科は、文学や言葉を愛する人のための学科です。そして、その愛を次の世代にも育みたいと志す人のための学科です。
私たちは、中学校・高等学校の国語科教員を養成することを第一の目的としています。「ことば」を育てる国語科は、すべての教育の基盤となる重要な科目です。すぐれた国語科教員を育てることはとても大切な仕事だと考えています。教員に必要なものはまず高い専門的知識です。それがあれば、自信を持って教室に立つことができます。そのために国語国文学科は、日本語・日本文学・中国文学・国語教育の各分野そして各時代を研究し教育する専任教員を揃えています。 もちろん知識だけでは十分ではありません、教える技術も磨かなくてはいけません。たとえば、「声」です。生徒に届く「声」とは単に大きな声ではありません。どのような「声」が生徒に届くのか、その「声」を育てるための授業も用意されています。また、マルチメディアを利用した国語教育にも対応する授業のほか、教育技術の向上に役立ててもらうための科目も用意されています。
私たちは、すぐれた社会人の養成も目的としています。教育学部は教員免許の取得を義務付けてはいません。実際に多くの卒業生たちが一般企業の社員や公務員として活躍しています。教員も社会人です。すぐれた教員を育てることは同時にすぐれた社会人を育てることなのです。届く「声」は、社会に出ても あなたの力になるでしょう。文学や言葉を学べば、「ひと」が自分を取り囲む「世界」をどのように感じ取り、理解する傾向があるのか、そのような「ひと」が形作る社会はどのような仕組みを持ち、どのように機能するのかを知ることができます。そのようなことを知っている「ひと」こそが社会に貢献できるのだと思います。そのための学びの場が、国語国文学科です。
■トップページへもどる